マット専門店 織人しきもの屋工房
ブログ担当のゆう子です。
9月の連休、go to トラベルで1泊2日の讃岐旅へ。
やってきました、3度目のこんぴらさん。

晴天、気持ちいい~
この日はまだまだ夏でした、暑っつい。
今回は初めから本宮まで行きません!(断言)
というか、行けません!!!
初めてのこんぴらさんは真夏。
本宮へと頑張ったけれど、
私の体調がすこぶる悪く、すごい動悸で断念しました。
子どもたちはヒョイヒョイと上がっていくのにね・・・
で、2度目のこんぴらさんは2年前のお正月。
その時はね、絶対登ってみせる!
と一人意気込み、1か月前から毎晩スクワット。
そのかいあってか、無事達成できたのです。
そして、今回の3度目。
暑い季節であることと、スクワットの準備もしてないしで、
最初から ”ちょっとだけ、登る” と決めていました。

それでも、しんど~い。
もう、自分の足じゃない~。
足がふわふわする~。
本当にまぁ、ひどいもんです、、、
それでも、どうにか、こうにか、大門まで到着。

ここまでで365段だそう。
もう、無理。
そして、私の達成感は満たされた。
で、ここで美味しい 冷やしあまざけ いただきます↓

初めてこんぴらさんに挑み、激しい動悸にみまわれ
なくなく断念したあの時飲んだこちらの冷やしあまざけ。
もう、それはそれは
私の老体に染みわたったのです。
ホントに美味しかった・・・
なので、この日もいただきました↓

甘すぎず、でも疲れを癒してくれる味。
冷たくってねぇ、救われました。
汗をふきふき休んでいたらね、
お店の方が
「上まで行ったら、いい風吹いてて涼しいよ~」って
素敵な情報、ありがたいけれど
そんなの、ムリです。
これ以上一段も登れません、、、
だって、登ったからには降りないといけないし。(当たり前)
ということで、この日は365段で失礼しました。
でもね、ここからの景色もなかなかです。

帰りはふわふわの足元と闘いながら
マイペースで下山。
途中のお店『本家船々堂』で
ちょっとしておやつタイムです↓

一枚一枚、職人さんが手焼きで焼かれるおせんべい。
焼きたてのしっとり船々煎餅、美味しかったなぁ。
次回は本宮まで、ガンバリマス!